ワールズ・ビヨンド

  • リリース:2009年
  • パブリッシャー:DigiPen Institute of Technology
  • プラットフォーム:PC
  • ジャンル:3Dシューティングゲーム
  • 開発環境:C++、DirectX 9、Lua、XML
  • チーム:Prelude(3人)
    • Mike Susetyo(TD、物理、ゲーム)
    • Nick Raines(コンセプト、エンジン、ゲーム)
    • Jay Austria(プロデューサー、グラフィックス)

ワールズ・ビヨンドでは、ガーディアンミツバチとして巨大化されたモンスターたちを倒していくゲームとなっております。ミツバチの様々な攻撃が経験値を稼ぐことでレベルアップし、強くなっていきます。ほとんどの攻撃がエフェクトで実装されており、軌道が物理のプロジェクタイルモーションで制御されています。

本作は大学3年生のプロジェクトとして、DirectXのグラフィックスAPI以外はすべての要素が一からC++で実装されています。3人で手分けしたため、3Dゲームを開発するにはどういう作業が必要かを学ぶことができて、貴重な経験となりました。

本作では、自作の3D物理エンジンも一からC++で作成しました。主な機能としては:

  • 速度、加速、力、質量、反発力、摩擦力
  • スフィアvsスフィアコリジョン
  • スフィアvsポリゴンメッシュ(地面コリジョン)
  • 貫通・接触ソルバー
  • プロジェクタイルモーション制御
  • スプリング、ロッド、ケーブルのシミュレーション
  • 回転力
  • 重力&バウンド処理

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です