




- 発売日:2013年8月27日
- 発売元:株式会社スクウェア・エニックス
- 対応機種:PC、PS3、PS4
- ジャンル:MMORPG
- 開発環境:C++、Lua、C#
- 開発チーム:第5ビジネスディビジョン(200人以上)
- 参加期間:2011年8月~2013年8月
- 担当部分:バトルシステムプログラマー
- アイテム、所持品、通貨(クライアント&サーバ実装)
- 武器・防具、ギアセット、ジョブチェンジ
- マーケット、トレード、リテイナーシステム
- クエスト作成ツール
- 討伐手帳システム
- マテリア精製&装着システム
- 染色&ミラージュプリズムシステム
本作は2010年にリリースされた旧版ファイナルファンタジーXIVの再生プロジェクトであり、『新生FFXIV』と呼ばれている完全なるリメイク作品です。開発期間がおよそ2年間で、その間すべての要素を作り直したため、とても貴重な開発経験でした。
スクウェア・エニックスに入社して最初のプロジェクトでしたが、オンラインゲームで比較的に重要な部分であるアイテムや通貨の担当を任されて、責任重大と感じました。MMOの中ではアイテムの種類が豊富で、武器や防具ももちろんバトルシステムにとても重要な存在であり、クラフター素材や通貨もすべてインゲームマーケット上で売買が可能となって、セキュアなトランザクションや通信で処理しなければなりません。
以下は自分が担当された様々な機能をピックアップします:
ギアセット&ジョブチェンジ

ギアセットはキャラクターに装備されている武器や防具の組み合わせをセットとして保存したり、復元することができる機能です。ジョブやクラスの種類が豊富なため、プレイヤーにとっては一瞬でジョブチェンジができることは欠かせない機能となっております。
リテイナー&マーケット

リテイナーとは、見た目や装備を自由にカスタマイズできるNPCであり、プレイヤーの所持品を預けることができるサービスを提供しています。マーケットへの出品も任せることができ、他プレイヤーがマーケットから出品された物を購入できます。また、リテイナーをベンチャーに派遣することで、新しいアイテムも収集してくれることもできます。
クエスト作成ツール

クエストを量産するために、プランナーが簡単にクエストを作成できる開発ツールが不可欠です。クエストをいくつかのパターンから選び、NPCやエネミーを配置し、あとはツールがデータをDBに登録し、クエスト進行処理のLuaコードも自動生成してくれます。ゲーム内の99%のクエストはこのツールで作成されました。
ミラージュプリズム

ミラージュプリズムのシステムで好きな見た目の装備品を投影できますので、性能が強い装備をおしゃれな服に変身できちゃいます。通称「ミラプリ」、ゲーム内のファッション好きには重要な機能となっております。
マテリア精製&装着

マテリアのシステムで装備品のパラメータを自由にカスタマイズできます。装着するにはクラフタークラスの適切なレベルが必要ですが、他のクラフターのプレイヤーに装着を依頼できる仕組みも用意されています。
開発当時、10年も続くオンラインゲームを作るのが目標でしたが、10年以上立った今は大勢のプレイヤーのおかげで20年続いてもおかしくない現状なので、とても幸いな結果となっております。登録者数3000万人以上を達成し、月額課金制のMMOの中ではワールド・オブ・ウォークラフトと並んで、トップクラスのオンラインゲームに入りました。
以下は旧FFXIVのエンディングムービー。エオルゼアの世界に巨大隕石メテオが落下し、新生エオルゼアに生まれ変わるきっかけとなっております。